-
ワンタイムURL発行機「CocodePit(ココデピット)」を
使ったスマホスタンプラリー
スマホを機器にかざしてスタンプをGET!
"来訪者"や"購入者"など参加者を限定し、
不正参加をシャットアウト -
スマートフォンを
かざした人だけ参加できる
「CocodePit(ココデピット)」にスマートフォンをかざして
スタンプの取得が出来るデジタルスタンプラリーです。
参加時にスマートフォンを「CocodePit」にかざすことが必須となるため、
観光地への訪問者や商品の購入者などに限定してスタンプ取得・インセンティブ獲得させることが可能です。
「地域を周遊してもらいたい」
「商品の販促を行いたい」
といったニーズへ的確に対応します。
スマートフォンを
かざした人だけ参加できる
「CocodePit(ココデピット)」に
スマートフォンをかざして
スタンプの取得が出来る
デジタルスタンプラリーです。
参加時にスマートフォンを「CocodePit」に
かざすことが必須となるため、観光地への
訪問者や商品の購入者などに限定して
スタンプ取得・インセンティブ獲得
させることが可能です。
「地域を周遊してもらいたい」
「商品の販促を行いたい」
といったニーズへ的確に対応します。
CocodePit×スタンプラリーが
解決できる3つのこと
-
狙ったターゲットに
的確にアプローチできるスタンプラリーの参加にはCocodePitにかざすことが必須です。
対象の商品を購入した人や新メニューを 注文した人、現地の指定の場所に訪れた 人にのみ参加してもらうなど、狙いを 定めたアプローチが可能です。 -
必要な操作はかざすだけ!
直感で操作できるCocodePitの利用に必要なのは「かざす」だけ!
QRコードの読み取りを行ったり、専用アプリのダウンロードは不要です。 スマホの操作に慣れてない方でも、簡単なアクションで参加いただけます。 -
不正参加を防止できる
CocodePitで発行するURLは1度だけアクセスができます。
QRコード画像やURLの流出・GPSの位置情報の偽装などの不正利用を防止します。 万が一URLが流出しても、不正にキャンペーンに参加することを防ぎます。
スタンプラリーの流れ

-
CocodePitを観光地やショップなど
ターゲットに来てほしい場所に設置。 -
来訪や購入などの条件を満たした
参加者は、自身のスマートフォンを
CocodePitにかざす。 -
キャンペーンWEBサイトへアクセス。
スタンプをGET! -
スタンプが貯まったら
抽選に応募で景品が当たる!
企画例
観光地の周遊スタンプラリー
まわってほしい観光地や店舗にCocodePitを設置し、スタンプを集めていきます。条件数集めることで特産品や商品券などをプレゼントしたり、周辺施設で利用できるデジタルクーポンを配布します。

景品引換にもCocodePitや、
電子スタンプ「Digishot®」の利用が可能です。
誤って景品を引換済みにしたり、
不正に景品を渡すことを防止できます。
※詳しくはお問い合わせください。

◎訪れてほしい観光スポットにCocodePitを設置することで現地の訪問者のみにアプローチが可能
◎特典として地域で利用できるデジタルクーポンを付与することで、お土産店や飲食店など周辺施設の利用を促進
鉄道ビンゴスタンプラリー
駅にCocodePitを設置し、集めたスタンプでビンゴを目指します。ビンゴを達成することで景品の応募が可能となり、後日景品を当選者に発送します。


◎各駅の改札内・外どちらかにCocodePitを設置することで、電車の利用者のみがスタンプラリーに参加・達成できる
◎ビンゴの達成というゲーム性でスタンプの取得を促進させ、利用してもらう駅を分散することが出来る
よくある質問
- 対象スポットが屋外の場合、CocodePitは置けますか?
- CocodePitは電池内蔵型で電源がいらず、生活防水を有しています。常時水に浸かってしまっている場合や高温多湿な場所をのぞき、屋外でも利用することが可能です。CocodePitの設置場所に関しましては予めご相談下さい。
- すべてのスポットにCocodePitを設置しないとできませんか?
-
スポットによってQRコード、電子スタンプなど取得方法を変更することも可能です。
詳しくはお問合せください。 - いくらで実施出来ますか?
- ご企画や規模感によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
- CocodePitはどんなスマホなら使えますか?
-
NFC機能が搭載された機種限定となります。
iOS13.1以上、Android5.0以上 ※一部NFC機能搭載であっても、非対応となる機種も存在します - 最長でどのくらいの期間実施できますか?
- スタンプラリーは1年まで実施可能です。
- 一度に何地点まで出来ますか?
-
地点数に制限はありません。
ただし、機器のレンタル台数には在庫によって限りがございますのであらかじめご相談ください。 - どんなスタンプラリーの企画が出来ますか?
-
当社はお客様のご要望に合わせて様々なスタンプラリー企画をご提案しております。
詳しくはこちら(mobile de スタンプラリーサービスサイトへ) - 実際にCocodePitにかざしてみたいのですが
-
デモ機器の貸し出しは現在行っておりませんが、お打ち合わせの際にはデモ機をお持ちすることが可能です。
実際に触れてキャンペーンの流れを体験いただけますので、お気軽にご相談ください。
その他ご不明点がございましたら、
お気軽にお問合せください。
他にも様々なスタンプラリーの企画・ご提案を
させていただいております。
※「CocodePit」は、株式会社コトと当社の共同開発です。
※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※「NTAG」は、NXP B.V.の登録商標です。